現在位置 : ホーム > 製品情報 > テレビキャプチャー > PIX-BR320 > Q&A

地上/BS/110度CSデジタル対応 ワイヤレス テレビチューナー PIX-BR320

Q&A よくある質問一覧

※ Apple TV版 は Apple TV 向け StationTV® - よくある質問 をご確認ください。

  • 共通
  • Windows
  • Android
  • iPhone/iPad
Q1 : 全般
1-1. どこで購入できますか?

家電量販店にてご購入いただけます。

1-2. 修理の場合の送り先は?

製品の修理 - その他製品の修理依頼 を確認してください。

1-3. ワイヤレステレビチューナーからBS/CSデジタル放送用アンテナに電源を供給できますか?

アンテナへの電源供給には対応していません。他の受信機などからの電源供給ができないときは、電源供給器などが別途必要になります。

1-4. D-subなどのアナログ端子での出力はできますか?

対応していません。

1-5. 屋外で使用できますか?

利用する周波数が2.4GHz帯の場合は、電波の届く範囲で使用できます。

なお、5.2GHz帯 [ IEEE8011a/n(W52) ] の電波は、電波法により屋外での使用が禁止されています。かならず屋内で使用してください。

また、動作モードが [ APモード ] または [ スタンドアローンモード ] のときも、常に2.4GHz帯と5.2GHz帯の両方を使用しているので、屋内で使用してください。

1-6. 無線アクセスポイント機能は「ブリッジタイプ」ですか「ルータータイプ」ですか?

ブリッジタイプです。(ルーティング機能はありません)

1-7. ケーブルテレビの視聴はできますか?

デジタル放送のケーブルテレビの場合、配信方式がパススルー方式であれば視聴できます。(トランスモジュレーション方式には対応していません)なお、アナログ放送のケーブルテレビは視聴できません。

くわしくは、ご契約のケーブルテレビ会社にお問い合わせください。

1-8. 付属品が足りないときや、紛失したときはどうしたらよいですか?

購入後2週間以内にご連絡いただいた場合は、無償で送付いたします。

紛失や購入後2週間を経過した場合は有料になります。購入後はすぐに付属品を確認してください。

ただし、miniB-CASカードの紛失についてはB-CASカードのカスタマーセンターにお問い合わせください。

株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ

1-9. 海外で使用できますか?

海外では使用できません。本製品は日本国内での使用を前提に設計されています。

ページの先頭へ戻る

Q2 : ワイヤレステレビチューナー
2-1. miniB-CASカードが抜けません。

miniB-CASカードを裏返しや前後を間違って挿入した場合、抜けなくなってしまう場合があります。

ピンセットなどで、カードを傷つけないように取り出してください。

2-2. ワイヤレステレビチューナーのリセットはどのようにしますか?

本体に電源が入っている状態で、底面のリセットボタンを約10秒押し続けてください。無線LANランプが緑色に点滅したらリセット完了です。

※ リセットボタンを押すときは、つまようじなどを使ってください。また、強く押しすぎると破損するおそれがあります。ゆっくり押して、コツンと手ごたえがあるところで止めてください。

2-3. ワイヤレステレビチューナー本体をリセットするとどうなりますか?

ネットワークの設定がすべて初期化されます。

2-4. リモコンはありますか?

リモコンはありません。またリモコンでの操作にも対応していません。

2-5. 実際の放送と、パソコン上での表示に時間差はありますか?

通信が良好な環境でも、実際の放送に比べて約10秒の遅れが生じます。

2-6. ワイヤレステレビチューナーに電源ボタンがありませんが、どのようにして電源を切るのですか?

電源ボタンはありません。長時間製品を使わない場合はACアダプターをコンセントから抜いておいてください。

2-7. アプリの [ チューナー初期化 ] の実行後にACアダプターを抜き挿しすると、ネットワークに接続できなくなります。

初期化した直後にワイヤレステレビチューナーの電源を抜き挿しすると、ネットワークに接続できなくなる場合があります。初期化した後は、しばらく待ってから抜き挿ししてください。

2-8. miniB-CASカードを破損・汚損・紛失しました。

B-CASカードのカスタマーセンターにお問い合わせください。

株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ

記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。
画面、機能説明写真はイメージです。